平安神宮 桜
京都の平安神宮に桜を見に行ってきました。(2014年春訪問)
平安神宮自体についての情報はこちら→平安神宮
今回は日中に桜を見に行きましたが、夜は夜で桜のライトアップをしてたり、
日によってはライブ(神楽?)もやってたりするようです。
平安神宮はトレードマークの巨大鳥居があるので遠くからでもすぐにわかります。
平安神宮、境内も広大。
園内は桜の下を歩けるというか、上を見れば桜の枝と花が広がっていて、
なかなかゴージャスな気分になります。
それを抜けると桜を見つつ池周辺をぐるっと回れるコースになります。
いかにも「平安」的な雰囲気というか、日本っぽい雰囲気が出てます。
(平安神宮が造設されたのは1895年だけどね)
池と桜の組み合わせが雅な感じです。
ちょっぴり鳳凰堂に似てるような橋があります。(渡れます。というか順路に入ってる。)
なんとこれ、京都御所から移築されたものらしい。
いぶし銀なオーラを放ってます。ここから見る桜もまた別格。
所要時間は桜をゆっくり見て40-50分ほど。早足だと25分位。
お花見(桜)の季節、かなりオススメです。
【平安神宮の参拝時間】
8:30-17:00
(3/15-9/30は17:30まで。11月-2月いっぱいは16:30まで。)
【平安神宮の料金】
大人600円、小人300円
【平安神宮の適正だと思う価格】
桜のシーズンなら大人1000円とってもいいんじゃないかって位桜は素敵。
【平安神宮の駐車場】
近くに市営岡崎公園地下駐車場あり。
500台・普通車1時間500円 TEL075-761-9617
【アクセス・地図】
こちらをページの下の方を御覧ください→平安神宮
鎌倉 あじさい
鎌倉はあじさい(紫陽花)で有名です。
梅雨時は雨の日続きで気が滅入ったりする事もあるかもしれませんが、
丁度梅雨時に綺麗に咲く鎌倉のアジサイを見に行くと、
梅雨もけっこう悪くないかも、という気持ちになるかもしれませんよ(*´∀`*)
気になる2014年の鎌倉のあじさい見頃の時期(&開花状況)を、鎌倉の名所と一緒に紹介します。
ちなみに各お寺の名前の後に(鎌倉)とつけてますが、これは結構全国に同じ名前のお寺があったりすることがあるので、
鎌倉のお寺ですよ、という意味で(鎌倉)とつけています 笑
●長谷寺(鎌倉)・・・斜面一面にあじさいが咲いてます。あじさいの中を散策できる遊歩道あり。
【あじさい開花状況】 6月10日に公式ホームページであじさいの見頃報告あり。
【2014年の見頃予想】 6/10~6/20頃まで。
【最寄り駅】江ノ電「長谷駅」から徒歩5分
●明月院(鎌倉)・・・別名「あじさい寺」と言われる位あじさいで有名。
風情のある風景、建物とあいまって、
あじさいでは鎌倉でNo.1のベストスポットでしょう。
階段の左右にあじさいが数多く咲いてます。
明月院の「本堂後庭園」では花菖蒲も見ることができます。(別途500円)
【開花状況】2014年6月9日時点で5分咲き位。
【2014年の見頃予想】2014/6/14~6/25
【最寄り駅】北鎌倉駅 徒歩10~15分
●成就院(鎌倉)・・・ほぼ直線の参道の左右にあじさいが咲いてます。
道の向こう側までずらっとあじさいが咲いてるのは圧巻。
【開花状況】2014年6月11日時点で5分咲き。
【2014年の見頃予想】2014/6/14~6/25
【最寄り駅】江ノ電 極楽寺駅 徒歩5分
※2014年は6月中旬に結構晴れの日が続きそうで、
あじさいの時期の終わりもやや早まりそうな気がします。
(あじさいは晴天より雨天の方が長持ちするので)
それを考慮して見頃予想の終わりも結構早めにしてます^^;
もし鎌倉に来た時にあじさいが咲いてなくても・・・
鎌倉には鎌倉ならではの魅力がありますから、
気を落とす事無く鎌倉観光して返りましょう♪
明治神宮 菖蒲
梅雨ですねぇ。2014年の梅雨明けはいつになるんでしょう?
気象庁のデータを見ると、昨年の梅雨明けは九州、近畿地方で7/8頃、関東で7/6頃だったのでまあ大体この辺でしょうかね。
この時期に咲く花に菖蒲(ジョウブ・しょうぶ。花菖蒲とも言われます。)や紫陽花(アジサイ・あじさい)があります。
都内だと明治神宮の御苑に咲く菖蒲が有名(名所)です。
2014年の明治神宮の花菖蒲の見頃は6月14~15日前後。
この曜日のあたりにいい具合に菖蒲が咲くようです。
ちなみにこの明治神宮御苑には見どころとして菖蒲の他にも、「清正井」というパワースポットもあります^^
場所は花菖蒲を見るための回遊路の終点らへんです。
菖蒲の名所は明治神宮の他にも、都内ならいくつかありますが、
駅チカなアクセスの良さ、雰囲気の良さから明治神宮の菖蒲は人気が高いです(*´∀`*)
菖蒲の他にも明治神宮本体というどでかい観光スポットがあるのも人気の一因かな・・?
菖蒲は菖蒲それだけでも十分見応えがありますが、明治神宮の厳かな空気と一緒に味わうのもまたいいものです。
ということで明治神宮御苑の菖蒲、オススメです!
明治神宮御苑の詳しい情報やアクセス、行き方については
白川郷
合掌造りで有名な白川郷の記事をアップしました。(世界遺産に登録されている集落です。)
宿泊についてや、アクセス、駐車場、ライトアップなどについて画像付きで載せています(^^)
明治神宮
「明治神宮」UPしました。
原宿駅、明治神宮前駅からのアクセス方法や駐車場について。もちろん地図も載ってます。
や、
本殿・明治神宮会館までの所要時間、隣接する御苑の見どころ、
合わせて近くにある竹下通りの案内と少し離れた所にある明治神宮外苑の案内などを書いてます。
Deprecated: mysql_query(): The mysql extension is deprecated and will be removed in the future: use mysqli or PDO instead in /home/wanwan5/mapmp.com/public_html/wp-content/plugins/wp5Star/wp5Star.php on line 359
Warning: mysql_query(): Access denied for user 'wanwan5'@'localhost' (using password: NO) in /home/wanwan5/mapmp.com/public_html/wp-content/plugins/wp5Star/wp5Star.php on line 359
Warning: mysql_query(): A link to the server could not be established in /home/wanwan5/mapmp.com/public_html/wp-content/plugins/wp5Star/wp5Star.php on line 359
Warning: mysql_num_rows() expects parameter 1 to be resource, boolean given in /home/wanwan5/mapmp.com/public_html/wp-content/plugins/wp5Star/wp5Star.php on line 359
Reviewed by SS on 7/12/2014
よく情報がまとまってる。明治神宮はどの季節に行っても風情がありますし、境内は清浄ですね。