清水寺 ライトアップ
清水寺のライトアップ(夜間拝観)を見てきました。
行ったのは2014年の春。桜の季節。(ライトアップ期間と注意点は文章終わりに書いてます。)
非日常な感じ。
背景のビームのようなライトのふもとはどこなんだろ?
と境内をウロウロしてみると。。
あった!すごい、ビームサーベルみたい!
ライトアップ光量も十分。
と、非日常な感じが楽しめます。
が、ライトの強い光によって桜の色がピンクではなく、
全部白に見えてしまうので、純粋にお花見を楽しみたいなら昼のほうがオススメです。
(多分秋の紅葉の季節も、紅葉の色合いを楽しみたいなら昼のが色合いがはっきりわかっていいと思う)
でもデートとかなら薄暗い雰囲気なのでライトアップの時間は最適。
家族連れなら子供が非日常感(とビームサーベル)に喜ぶと思います。
同じライトアップでも二条城のライトアップは色合いに工夫しているのか、
桜の色がよく映えてキレイなので、夜桜の美しさを堪能したいなら二条城の方がオススメ。
清水寺のライトアップは春、夏、秋に期間限定で行われます。
夜間拝観の時期は以下のとおり
春は3月14日-23日と月29日-4月13日で18:30-21:30受付終了
夏は8月14日-16日(短っ!)で、19:00-21:30受付終了
秋は11月14日-12月7日で18:30-21:30受け付け終了
拝観料は大人400円、小中学生200円
日中の拝観は17:30で閉門になります。(夏は18:00)
一旦人を閉めだした後に夜間拝観がスタートするので、
昼に入ったまま日没を待ってそのまま夜間拝観・・という事はできないのでご注意を。
清水寺の基本情報、口コミ、感想、アクセスなどについてはこちら→清水寺
円山公園 花見
京都の円山公園にお花見に行ってきました(2014年)
円山公園へはまず八坂神社を抜けていくわけですが、
お花見シーズンは夜も賑わってます。
有名なしだれ桜がライトアップされてるとの事なので、今回は夜に花見訪問。
なかなかの迫力です。
花見しながら飲食ができるスペースがありますが、ここは予約しとかないと無理でしょうね。
むしろ花見シーズン中は完全予約制なのかも?
他にもブルーシートやゴザをひいてお花見が楽しめる場所があります。
夜の円山公園は花見してる大学生が多めです。
多分花見も兼ねた新歓コンパとかをここでやってるんじゃないでしょうかね。
所狭しと人がひしめき合ってたので、花見場所取りは必須かと。
4-5人でこじんまり花見やるならいきなり行ってもなんとか
隅の方なら花見場所確保できそうではありました。
今回は一人でふらっと花見に訪問しましたが、
中学生~社会人まで、デートにピッタリ、家族サービスにもピッタリです。
八坂神社境内にはお化け屋敷もあったりします笑
【関連情報】
円山公園の基本情報はこちら→円山公園
円山公園の駐車場詳細はこちら→円山公園 駐車場
八坂神社の基本情報はこちら→八坂神社
【円山公園・八坂神社周辺のホテル・ビジネスホテル・旅館一覧↓】
平安神宮 桜
京都の平安神宮に桜を見に行ってきました。(2014年春訪問)
平安神宮自体についての情報はこちら→平安神宮
今回は日中に桜を見に行きましたが、夜は夜で桜のライトアップをしてたり、
日によってはライブ(神楽?)もやってたりするようです。
平安神宮はトレードマークの巨大鳥居があるので遠くからでもすぐにわかります。
平安神宮、境内も広大。
園内は桜の下を歩けるというか、上を見れば桜の枝と花が広がっていて、
なかなかゴージャスな気分になります。
それを抜けると桜を見つつ池周辺をぐるっと回れるコースになります。
いかにも「平安」的な雰囲気というか、日本っぽい雰囲気が出てます。
(平安神宮が造設されたのは1895年だけどね)
池と桜の組み合わせが雅な感じです。
ちょっぴり鳳凰堂に似てるような橋があります。(渡れます。というか順路に入ってる。)
なんとこれ、京都御所から移築されたものらしい。
いぶし銀なオーラを放ってます。ここから見る桜もまた別格。
所要時間は桜をゆっくり見て40-50分ほど。早足だと25分位。
お花見(桜)の季節、かなりオススメです。
【平安神宮の参拝時間】
8:30-17:00
(3/15-9/30は17:30まで。11月-2月いっぱいは16:30まで。)
【平安神宮の料金】
大人600円、小人300円
【平安神宮の適正だと思う価格】
桜のシーズンなら大人1000円とってもいいんじゃないかって位桜は素敵。
【平安神宮の駐車場】
近くに市営岡崎公園地下駐車場あり。
500台・普通車1時間500円 TEL075-761-9617
【アクセス・地図】
こちらをページの下の方を御覧ください→平安神宮
清水公園
千葉県にあり日本最大級のアスレチックが有名な「清水公園」UPしました。
BBQやキャンプ、バンガローなんかができる施設があります。
詳細には料金、アクセス、駐車場、各種施設の紹介等を載せています。
家族連れ、友人同士にオススメです(*^_^*)
春はお花見なんかも楽しめます。
松田桜まつり
「松田桜まつり」UPしました。
2014年3月17日訪問。2014の開花状況や写真、駐車場の詳しい場所等について載せてます(^^)