京都、銀閣寺に2014年4月訪問しました(^^)
【銀閣寺へのアクセス】
市バスの5番、17番、特17番、203番系統乗車。
「銀閣寺道」又は「銀閣寺前」下車。そこから徒歩5分ほど。人の流れを見ればどちらに銀閣寺があるかすぐわかります。
下記マップはわかりやすいよう、銀閣寺の入り口をピンポイントで指し示してます(^^)拡大してみるとよくわかるかと思います。
【銀閣寺の開いてる時間】
3/11~11/30は8:30-17:00
12/1~2月末は9:00-16:40
観光において何時までやってるかは大事な問題ですが、銀閣寺はお寺だけあってオープンは早め、閉まるのも早めですね。
【料金】
大人・高校生500円 小中学生300円。
個人的に思う適正価格・・・750円。値段以上の価値あり。かなりオススメ。
【銀閣寺の住所・電話番号】
京都府京都市左京区銀閣寺町2
075-771-5725
【銀閣寺の見どころ】(2014年春訪問時)
日本庭園が一番の見どころです。苔に覆われた庭が非常に美しい。
普通に見ていても楽しく、清々しい気持ちになりますし、自宅の庭に日本庭園をつくろうかなんて考えてる人にとっては、多大なインスピレーションを受けれそうな場所です。
日本庭園って綺麗にしてれば美しく系術的ですが、放置すると墓地みたいな感じになっちゃいますからねw
で、この銀閣寺。砂利の模様などはかなりモダンな印象を受けます。
それとは対照的に銀閣寺自体は良く言えばいぶし銀、悪く言えば地味(笑)
が、銀閣寺と日本庭園と一緒に見るとイイ具合に調和が取れています。
なるほど、建物と庭はトータルコーディネイトなんだなぁ、と気付かされます。
春頃に訪問しましたが、境内には桜はありません。
が、周辺には桜で有名な「哲学の道」があります。
ちなみに銀閣寺の入場券は御札に半券がついているなかなか斬新なデザインで、
半券を入場時に切り取られますが、残った御札はそのまま持って帰れます。
お土産的な感じでなんだか得した気分♪
御札というとなんだか禍々しいイメージを持つかもしれませんが、
書いてある文字を見ると開運招福、家内安全、と
有り難い言葉が書かれていますよ(^^)
銀閣寺周辺の宿泊施設(旅館・ホテル)一覧はこちら
コメント(承認後、表示されます)