【表参道ヒルズへのアクセス・行き方】
「表参道駅」A2出口より表参道ヒルズまで徒歩2分
「明治神宮前〈原宿〉駅」5出口より表参道ヒルズまで徒歩3分
「原宿駅」からは表参道ヒルズまで徒歩8~10分位でしょうか。
【表参道ヒルズの営業時間】11時オープン。
表参道ヒルズでのショッピングは21時まで(日曜は20時まで)
表参道ヒルズ内のレストランは22:30ラストオーダー(日曜は21:30)
表参道ヒルズ内のカフェは21:30ラストオーダー(日曜は20:30まで)です。
【表参道ヒルズの住所・電話番号】東京都渋谷区神宮前4丁目12番10号 TEL:03-3497-0310
【表参道ヒルズの駐車場】あり。
駐車料金は 700/60分 以降¥350/30分毎
土日祝を除く平日10:00~24:30は、¥2,500が最大料金(打ち止め)です。
全日24:30~10:00の1泊は料金¥1,500です。
表参道ヒルズ内で、1ショップ3000円以上の買い物で1時間無料。
1万以上で2時間、3万以上で3時間、10万以上で12時間無料。
【表参道ヒルズの見どころ】
まずはヒルズの建築のデザイン。
出来た当時は表参道という立地とその独特のデザインから連日マスコミで報道され、人でごった返した表参道ヒルズ。
さて表参道ヒルズの今は・・・というと、平日だとかなりすいてます。
が、レストランやカフェ、チョコレートを売っているお店やケーキ店は結構賑わっています。
表参道ヒルズのランチで人気が高いのは
・やさい家めい(3階)
(恐らく近所のOL、マダムに人気のこだわり野菜中心のレストラン。予算1500円~2000円)
・サルヴァトーレ・クオモ(3階)
(イタリアン 平日1530円、土日祝2050円のビュッフェが人気。
パスタよりピザがオススメ。席数多い。子連れや赤ちゃんがいる方にもオススメ。)
・レーゼンヴァルト(地下3階)
(ドイツ薬膳レストラン。ランチコース1800円)
チョコレート店はイスラエル発でニューヨークで大人気というちょっと不思議なお店、
マックスブレナー チョコレートバーが入っています。(1階)
オープン当初は行列ができましたが、
今では平日夜だとわりとすぐ入れます(待ち時間5分位)。
メニューで人気なのはホワイトチョコ&ミルクチョコの上にマシュマロが乗っかったピザ
「チョコレートチャンクピザ(一枚1800円 1/6サイズは350円)」
食べ物はテイクアウト可能ですが、予約は受け付けてないようです。
コメント(承認後、表示されます)