●明治神宮へのアクセス
原宿駅を降りて、駅のすぐ近くにある橋を渡ったらそこがもう明治神宮の入り口です。
地下鉄だと明治神宮前駅の出口1~3がすぐ近くですね。
明治神宮駅1~3出口からも、原宿駅からも、歩いて3分もしない所に有名な竹下通りがあるので、
ランチがまだな人やおやつが食べたい人はその辺で食べるのもいいかと思います。
お洒落なカフェレストランから、原宿定番のクレープ、
おなじみのマック、ロッテリア、吉野家などが揃ってます。
ちなみに野球場などがある明治神宮外苑はここじゃなく、少し離れた所にあります。
(外苑の最寄り駅は東京メトロ銀座線「外苑前」or都営大江戸線の「国立競技場」orJRの信濃町です。)
明治神宮は駐車場もあります。都会のど真ん中なのにすごい。
明治神宮駐車場へのアクセスですが、
上記説明と同じように原宿駅&明治神宮前駅すぐ近くの橋を渡ってから右側が明治神宮駐車場へ続く車の侵入経路です。
橋を渡って右向けば明治神宮の誘導員のおじさんがいるのでそっから先は心配無いです。車も平日ならすぐ停められるはず。
で、明治神宮。
入り口から明治神宮の本殿までは歩いて7、8分。
結婚式とか入学式とかやる明治神宮会館も7,8分ほどです。(明治神宮会館は本殿の近くにあります)
本殿までの道すがらに明治神宮の御苑があり、入場料を払えば中に入って見ることができます。ここはゆっくり見て30分ほど。
この御苑の最奥の場所には「清正の井戸」という水が湧き出ている井戸があり、
正のパワースポットとも負のパワースポットとも言われています。
私が実際に行った時には清浄でいい場所だなぁ、位の事しか感じませんでした(*^^*)
ここの井戸の写真を携帯の待ち受けやPCの壁紙とかにすると運気があがるそうな。。
ちなみに原宿付近の地名はこの明治神宮を中心としてついています。
ここに至る道は表参道、ここの東側は神宮前、南側は神南、など。
歴史と、いかに影響力を持っていたかを感じますね。
次は桜が綺麗な時に行きたいなぁ。
コメント(承認後、表示されます)