学校の修学旅行かなにかで行った人も多いと思う日光東照宮。
私は修学旅行でいろは坂と江戸村は行ったことがあるんですが東照宮は行かなかったんですよ。ということで大人になった今、観光に行ってきました。
最初に全体的な感想を言うならばさすがに屈指の観光スポットだけあって見応えたっぷりで、自然も豊かな環境の中にあることもあり気持ちのいい場所でした。いってよかった。一人でも十分楽しめます。
日光東照宮 観光の見どころ
日光東照宮は自然豊かな環境も含めて全体が見どころといえますが、最近改修が終わったこのキレイな白い門が直近では一番の見所でしょう
めっちゃ派手!
色も装飾も凝っててみててあきません。
西洋の精緻なバロック建築も見てて飽きないですけど、それの日本版って感じかな・・?
日光東照宮 パワースポット
日光東照宮自体がパワースポットみたいですけど、その中でもこの金属製の鳥居がある場所が屈指のパワースポットらしい。
この写真のように↓
鳥居の中に「奥の建物」が見える構図の立ち位置が一番のパワースポットだそうです。
金属製の鳥居は順路にあり目立つので場所がわからないってことはまず無いはず
鳥居の土台部分。たしかに金属です。
ちなみに私はパワースポットでは特に何も感じませんでした。。笑
日光東照宮 奥宮
徳川家康公のお墓がある奥宮と言われるところに行くには階段を5分くらい登らないといけません。(全207段)
げー、と思うかもしれませんがこれが結構いい運動になっていいんですよ。私は一人で行きましたが友達同士かるく息を切らせがら「なげーよ・・」とツッコミつつ登ったり、誰が一番最初に登りきるか競いながら登るのも楽しいと思います。
登った先にはラインナップが特徴的すぎる自販機が・・・
登った先のお墓・・の前にある立派な扉
(あんまり近くまで寄れないようになってます)
そのさきにあるお墓
地味といえば地味なので時間に余裕がないならスルーしてもまあ・・・いいかな・・・という場所かも。
日光東照宮の観光所要時間
じっくりみて2時間かかりました。
1時間じゃ足りたいと思われ、少なくとも1時間半は観光時間を確保したほうがいいです。
日光東照宮 観光の注意点
標高が高めの場所にあるので寒さに備えて普段着+羽織もの1枚あると体温調節しやすくていいと思います。
日光東照宮 駐車場
駐車場は各地にあり、平日なら「どこもいっぱい!」ということは無いかと。平日10時ごろ行って3~4割埋まってるくらいでした。
日光東照宮 拝観料
公式ページより
https://www.toshogu.jp/etc/haikan.html
日光東照宮の拝観料は大人1,300円
拝観時間は
4月1日 ~ 10月31日(午前8時より午後5時まで)
11月1日 ~ 3月31日(午前8時より午後4時まで)
車の場合はこれに加えて駐車料金がかかります。駐車料金はそんなに高くなく、3時間いても600円ほどでした。
コメント(承認後、表示されます)