京都にある上賀茂神社は八咫烏(やだがらす)が祀られており、
参拝者の将来を良い方向へ導く事を祈る八咫烏みくじが有名。
このおみくじ、カラスがかわいいです(*´∀`)
上賀茂神社の境内は広くて子供を遊ばせてる家族連れなんかもいました。
京都駅から結構離れてるためか、俗っぽくなく、
上賀茂神社からは凛とした雰囲気を感じます。
なお毎月第4日曜日には手作り市というのが行われており、
手作りのものに限定したマーケットが開かれています。
パンやフレンチトースト、マカロンなんかが人気のようで。
(もちろん食べ物以外も色々出品されてます。)
凛としつつ、地域住民のコミュニティーの場所でもある。
ちなみに、ここの神社認定の雛人形なんてのもあります。
1740年頃に、ここの上賀茂神社の奉納箱をつくった職人が、
その残りで木目込み(きめこみ)雛人形というのを作ったのが始まりで、
300年あまりの伝統があるそうです。
上賀茂神社認定の雛人形が買えるのはこちら↓
真多呂人形の通販
なんと半世紀(50年!)の品質保証&無償修理サービス
がついてます。一生モノですね♪
【参拝時間】
8:00-17:00
【上賀茂神社の駐車場】
あり。170台。6:00-22:00
30分100円。手作り市開催日は一台500円。
【周辺の観光スポット】
双葉稲荷姫神社(※物好きな人へ)
【上賀茂神社へのアクセス・地図】
市バスにて「上賀茂神社前」又は「上賀茂御薗橋」下車。上賀茂神社まで徒歩すぐ。
(京都駅からだと市バス4系統と9系統)
地図は下記地図をぐぐぐっと拡大すると上賀茂神社周辺マップがご覧いただけます。
コメント(承認後、表示されます)