鎌倉はあじさい(紫陽花)で有名です。
梅雨時は雨の日続きで気が滅入ったりする事もあるかもしれませんが、
丁度梅雨時に綺麗に咲く鎌倉のアジサイを見に行くと、
梅雨もけっこう悪くないかも、という気持ちになるかもしれませんよ(*´∀`*)
気になる2014年の鎌倉のあじさい見頃の時期(&開花状況)を、鎌倉の名所と一緒に紹介します。
ちなみに各お寺の名前の後に(鎌倉)とつけてますが、これは結構全国に同じ名前のお寺があったりすることがあるので、
鎌倉のお寺ですよ、という意味で(鎌倉)とつけています 笑
●長谷寺(鎌倉)・・・斜面一面にあじさいが咲いてます。あじさいの中を散策できる遊歩道あり。
【あじさい開花状況】 6月10日に公式ホームページであじさいの見頃報告あり。
【2014年の見頃予想】 6/10~6/20頃まで。
【最寄り駅】江ノ電「長谷駅」から徒歩5分
●明月院(鎌倉)・・・別名「あじさい寺」と言われる位あじさいで有名。
風情のある風景、建物とあいまって、
あじさいでは鎌倉でNo.1のベストスポットでしょう。
階段の左右にあじさいが数多く咲いてます。
明月院の「本堂後庭園」では花菖蒲も見ることができます。(別途500円)
【開花状況】2014年6月9日時点で5分咲き位。
【2014年の見頃予想】2014/6/14~6/25
【最寄り駅】北鎌倉駅 徒歩10~15分
●成就院(鎌倉)・・・ほぼ直線の参道の左右にあじさいが咲いてます。
道の向こう側までずらっとあじさいが咲いてるのは圧巻。
【開花状況】2014年6月11日時点で5分咲き。
【2014年の見頃予想】2014/6/14~6/25
【最寄り駅】江ノ電 極楽寺駅 徒歩5分
※2014年は6月中旬に結構晴れの日が続きそうで、
あじさいの時期の終わりもやや早まりそうな気がします。
(あじさいは晴天より雨天の方が長持ちするので)
それを考慮して見頃予想の終わりも結構早めにしてます^^;
もし鎌倉に来た時にあじさいが咲いてなくても・・・
鎌倉には鎌倉ならではの魅力がありますから、
気を落とす事無く鎌倉観光して返りましょう♪
コメント(承認後、表示されます)