清水寺のライトアップ(夜間拝観)を見てきました。
行ったのは2014年の春。桜の季節。(ライトアップ期間と注意点は文章終わりに書いてます。)
非日常な感じ。
背景のビームのようなライトのふもとはどこなんだろ?
と境内をウロウロしてみると。。
あった!すごい、ビームサーベルみたい!
ライトアップ光量も十分。
と、非日常な感じが楽しめます。
が、ライトの強い光によって桜の色がピンクではなく、
全部白に見えてしまうので、純粋にお花見を楽しみたいなら昼のほうがオススメです。
(多分秋の紅葉の季節も、紅葉の色合いを楽しみたいなら昼のが色合いがはっきりわかっていいと思う)
でもデートとかなら薄暗い雰囲気なのでライトアップの時間は最適。
家族連れなら子供が非日常感(とビームサーベル)に喜ぶと思います。
同じライトアップでも二条城のライトアップは色合いに工夫しているのか、
桜の色がよく映えてキレイなので、夜桜の美しさを堪能したいなら二条城の方がオススメ。
清水寺のライトアップは春、夏、秋に期間限定で行われます。
夜間拝観の時期は以下のとおり
春は3月14日-23日と月29日-4月13日で18:30-21:30受付終了
夏は8月14日-16日(短っ!)で、19:00-21:30受付終了
秋は11月14日-12月7日で18:30-21:30受け付け終了
拝観料は大人400円、小中学生200円
日中の拝観は17:30で閉門になります。(夏は18:00)
一旦人を閉めだした後に夜間拝観がスタートするので、
昼に入ったまま日没を待ってそのまま夜間拝観・・という事はできないのでご注意を。
清水寺の基本情報、口コミ、感想、アクセスなどについてはこちら→清水寺
コメント(承認後、表示されます)