「埼玉県にブックカフェってあるの?」と思い調べてみたところ、以下の3つがありました。
・スターバックスコーヒー浦和蔦屋書店
・そごう大宮の中に入ってるBOOKS&CAFE ucc
・蔦屋書店 フォレオ菖蒲の中のタリーズ(今回行ったところ)
以下、それぞれの紹介です。
ブックカフェ 埼玉県
【浦和のスターバックス】
埼玉県 浦和駅の駅ビルの中に入ってるブックカフェ。なので電車でのアクセスが便利。
逆に車だと浦和周辺が混んでそうなのと駐車料金が高そうだから
「それなら目的の本をAmazonで買ったほうが安上がりなんちゃ・・?」って気がする
ここの食べログのページにいくつか口コミが投稿されています
↓
食べログ:スターバックスコーヒー 浦和 蔦屋書店
席があいてないときもあるみたいです
【埼玉県 そごう大宮の中に入ってるBOOKS&CAFE ucc】
となりにある三省堂書店の本を3冊まで持ち込んでOK
ただしこのブックカフェ、制約があります
画像引用:http://ohmiya-cafe.com/2015/02/post-351/
めんどくせぇw(気持ちはわかるけど)
ノートへの書き写しはダメだそうです。
大宮駅前のそごうの中にはいってるのでここも電車でのアクセスがメインになりそう
ブックカフェ 埼玉 タリーズ
公式HP:http://store-tsutaya.tsite.jp/storelocator/detail/1339.html
蔦屋書店 フォレオ菖蒲の中のタリーズ(埼玉県久喜市。桶川市のとなりです)
今回私が実際に行ったブックカフェはここです。
なぜここにしたか?というと
・車でいける(逆に駅が近くにないので車でしか行けない)
・本の種類が多い(なんと70万冊。埼玉県内最大級かも)
からです。で、実際に行ってどうだったかというと
・ほんとに本の種類多い!
・駐車場もタリーズもすいてる(平日)
・ツタヤ店内もすいてたし、広いから人口密度が低い
・持ち込みは2冊まで、という以外はこまかい制約がなくていい
・蔵書検索もできちゃう
・近所に商業施設がかたまってるので買い物にも便利
と、かなり気に入りました!
ちなみにコミックは読めないようになっています。
店内はこんな感じ。ひろい!
できるサービス
蔵書検索もできます
本の数は多いけど、それぞれのジャンルを見てみると広く浅くというか、広い分野の本がふつうの本屋さんと同程度ある感じ。
なので特定のジャンルについて「まずはざっくり広く知りたい」とか、「売れ筋の本をざっと読みたい」という場合に便利そうです。
逆に「このジャンルについて深く知りたい」という場合はちょっと期待できないかと思います。
ブックカフェ(タリーズ)店内はこんな感じ
オープンキッチンスタイルでおしゃれっす
席数も多めです。
嬉しいのがソファもイスもほとんどの席がクッションありというところ。なので長居しててもおしりは痛くなりません。
持ち込みは同時に2冊までOK。
私はタリーズで本の要約とかをがっつりノートに書き込んだりしたんですが、何か言われることはありませんでした。(もちろん飲み物は注文してます)
ちなみにツタヤ店内にもところどころ座り読み用のイスがあります。メモとかしないひとはこの店内のイスで十分だと思う。
このツタヤとタリーズは大型ショッピングモールの一部で、近所には幸楽苑(だっと思う)とかのチェーン系飲食店とか、ユニクロとか、電機店とかあります。
なので買い物にも便利。
ということでフォレオ菖蒲のタリーズ&蔦屋書店、もっとはやーれ!(・∀・)b
と思ったので熱をいれて紹介してみましたw
営業時間・地図などはこちらにまとめています→蔦屋書店 フォレオ菖蒲
コメント(承認後、表示されます)